全学横断特別教育プログラム2024
4/6

6単位  了修共通教育科目及び各学部の専門科目のうち対象とする科目了※対象科目リストから選択認定ストラテジー構築実践2履修相談コア科目群※2年次以降も引き続き履修可ガイダンス受講希望者は、1年次後期に開講される「スタートアップ?ゼミ」を受講してください[必修]翌年度の「環境マインド実践ゼミⅠ?Ⅱ」に進む際に本登録をおこなう2年進級時に受講申請し、選考のうえ受講を決定します本コースの詳細はWebサイトや、本コースの詳細はWebサイトや、eALPSコース「全学横断特別教育プログラム」を確認してくださいeALPSコース「全学横断特別教育プログラム」を確認してください共通教育卒業認定必修1年次前期1年次前期1年次後期1年次後期2年次前期2年次前期※所属学部カリキュラムとの関係により修了が3年次以降にずれ込むことも可とします。コース登録方法原則として、 専用科目のスタートとなる後期開講の「環境マインド実践基礎論」受講時に仮登録し、コース登録方法環境マインド実践基礎論2単位 必修認定科目8単位10単位2単位以上2単位2単位 夏期集中:必修環境マインド各学部の専用科目実践ゼミⅠ[ローカル編]2年次後期2年次後期3年次前期~4年次前期詳細はコチラ 詳細はコチラ (コースWebサイト)(コースWebサイト)環境マインド実践ゼミⅡ[グローバル編]2単位 春期集中:必修所属学部での学び(概要)必修環境内部監査員養成講習会※全学で開催、1回受講(各学部やコースが推奨する科目) 認定科目スタートアップ?ゼミストラテジー?デザインインターンシップ2単位2単位本登録専用科目 8単位【必修】 ストラテジー構築実践1認定科目のうち、コア科目群から2単位以上履修(推奨4単位)2単位※できるだけコア科目群の 授業を履修本コースは、データ?アナリストの素養を育成するために開設しています。未来の予測が難しい世の中だからこそ、立ち位置を把握するためのデータ環境に関する課題は、経済や社会とも密接に関わり、統合的な視点で考えていくことが求められています。本コースは、環境分野の幅広い課題の基礎知活用、効果的なアクションを志向する戦略や評価をする力が、未来への歩みに役立ちます。そのために、本コースでは、未来予測手法、ロジックモデル識を身につけ、特に国際社会の共通の目標であるSDGsや、持続可能な循環共生型の社会構築を意識して、課題解決の考え方を学びます。メインとなるや因果モデルの形成及びそれに基づく政策/戦略策定(EBPM: Evidence Based Policy/Planning Making)、社会調査や実験計画、データ分析などのリ専用科目は講義と集中ゼミを行い、実社会での環境分野の課題?取組内容を企業や自治体などの実務者から直接学ぶ機会や実習?演習を含みます。サーチ?リテラシーを学習します。これらは、企業や自治体等と連携し、リアルな現場を活用することで高い実践力を身に付けます。履修方法履修方法対象者対象者定 員定 員環境マインド実践人材養成コースカリキュラム?マップストラテジー?デザイン人材養成コース カリキュラム?マップ専用科目修学部生(3年次までに修了することが望ましい)学部生25名程度を予定(原則、所属学部等による受講制限はありませんが、自身の所属学部等のカリキュラムが優先されます)(ただし専用科目のスタートとなる「環境マインド実践基礎論」は25名以上の受講可)各年度20名以内(履修希望人数の多寡に関わらず、単位や成績状況等を加味した上で選抜します)全16単位を取得すること?専用科目6単位(必修)全16単位を所定の評価以上で取得すること?認定科目10単位(環境に関する共通教育科目と各学部授業の中から選択必修)①1年後期「ストラテジー&リサーチ?リテラシー」などのスタートアップ?ゼミ(2単位) 認定科目のうち、コア科目群から2単位以上(推奨4単位)を履修すること②2-3年:専用科目「ストラテジー構築実践(2科目、4単位)」、「ストラテジー?デザインインターンシップ(2単位)」学内で開催される「環境内部監査員養成講習会」を必ず受講すること③認定科目8単位を受講(コース在籍期間中に取得)④キャリア形成イベントに参加仮登録ガイダンス※1年次後期から3年次前期を標準としますコースコース概要コース概要お問い合わせ先お問い合わせ先信州大学環境マインド推進センター教育部門(共通教育窓口)(共通教育第1講義棟 (南校舎)1階)信州大学ユニバーシティ?エンゲージメントオフィスTEL:0263-37-2862 MAIL:ecomind@shinshu-u.ac.jpTEL:0263-37-2075 MAIL:strategy-design@shinshu-u.ac.jpHP:/environment/works/course.html HP:http://www.shinshu-u.ac.jp/project/sd/修了認定要件と修了認定要件とコース概要コース概要ストラテジー?デザイン人材養成コース環境マインド実践人材養成コースStrategy Design Competency Program : SDEco-mind Development Program:Experience-Based Training for Environmental Competence戦略的なデータ収集?活用を実践的に学ぶ持続可能な社会づくりを学ぶ

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る